エコのお話
2010年 04月 09日
三面記事に大きく取り上げられていたお話なんですが、
何事かと読んでみると、子供の給食の牛乳パックを、ストローで飲むか
直接口をつけて飲むかということで、各自治体は頭を痛めているとか。
正直、な~んだそんなこかと思いましたが、ストローを毎日使うと、
それはすごい量でエコ精神に反する。
かといって直接飲むのはお行儀が悪いとか不衛生とかという
意見もあるので、困っているんだとか。
娘に聞くと、ストローを使っているとのこと。
それをどう思うか聞くと、「みんながコップをもってくればいいのにね。
直接口をつけて飲むのはいやだなぁ」
なるほど。。。でも毎日コップを持っていくの面倒じゃない?
「それくらいのこと、幼稚園児でもやれるでしょ!簡単なことやん」
はは・・・ごもっとも。
夫は、「議論するまでのことでもない。個人個人が考えて行動すればいいこと!」
と、バッサリ
私は、「昔みたいに瓶の牛乳復活させれば?」
意外と盛り上がったお話でした。

↑すごくエコに敏感な娘が作った、エコスタンプ帳
お買い物にバックを忘れた日にはすごく怒られるのです。
自分の基準でエコをやった日にスタンプを押しています。
基準は比較的曖昧ですが・・・